プログラミング教室は、様々体験しているのですが「ロボット教室はどんな感じなのかな?」と気になったので小6の息子とヒューマンアカデミーのロボット教室に無料体験してきました!
ロボット教室の方が難しいイメージだったけど根本的に違ってたよ!
口コミも調べてみたけれど実際に体験に参加してみる方が分かることもたくさんありました!
関連記事:他社とも比較!ヒューマンアカデミー子供向けプログラミング教室の評判と口コミを調べてみた
ヒューマンアカデミーロボット教室の体験レポ!実際に参加してみたリアルな感想
ヒューマンアカデミーでもプログラミング教室やロボット教室をしているのを知りませんでした。
そして、意外にも通いやすいところにあったことにビックリしました。
実際に参加してみて思い描いていたロボット教室と全然違っていたので体験レポートとしてまとめておこうと思います。
ヒューマンアカデミーロボット教室の無料体験は、プログラミングはなし!電子工作教室だった
まず、私はロボット教室のイメージはこんなでした。
- ロボットを作る
- プログラミングして動かす
- より複雑な動きをプログラミングしていく
実際に参加してみてイメージしていたものと全く違っていたことにビックリ!
体験では、ひたすらロボットを作るだけだったのです!
もし通うことになったらコースによってはプログラミングもするみたい
体験では時間の関係もあったんだと思いますが、とにかく説明書を見てブロックを組み立てるだけでした。
レゴに似たブロックでどんどんロボットの本体を作っていたよ
プログラミングはなかったので、電子工作教室と同じような感じでした。
ロボット教室の体験談1:ロボット教室を体験した小6男子のリアルな感想は?
ブロック遊びをしているのと同じで楽しかった♪
ただ、電池やモーターを取り入れることで自動で動く仕組みを簡単に作れちゃうんだね!
ただのブロック遊びとの違いはモーターや電池を使ってスイッチを入れると動く仕組みを作ってたことかなぁと思います。
普通のブロックでも電池やモーターなどを使うことで自動で動くようになるということを実感できたのは大きな発見だったようです。
本人の話を聞くまでは気が付かなたっかのですが、モノとモノの組み合わせでできることが増え楽しさの幅が広がるなぁと私自身も気が付きました。
ロボット教室の体験談2:どんなことをしたの?無料体験の時間と内容
教室に着くとすぐ席に通され、保護者も隣で様子を見る事ができました。
あまりにも近くで見られるのでつい手出しをしてしまいそうになる気持ちを押さえて見学してました(笑)
小学校高学年ということを考慮してくださり、実際に作ったのは「おそうじロボ(ロボクリーン)」です。
数種類のパーツをうまく組み合わせておそうじロボを作りました。
最初は、説明書を読みながらパーツの名前の説明をしてくださり、慣れないので一緒にパーツを集めてもらったりしていました。
時間的には、90分ほどの体験ですが制作は60分くらいだったかと思います。
最後にロボットを動かしてみて、保護者への教室の案内(説明)を聞いておしまいでした。
\ロボット教室を体験/
ロボット教室の体験談3:どんな子がいるの?どんな場所でやっているの?気になる教室の雰囲気
どんな子が通っているのかな?
と思ったので教室を見渡したのですが、中学生くらいの男の子が1人来てただけでした。
中学生くらいになるとひとりで黙々と進めているようでした。
講師の方がおっしゃるには、ロボット教室では小学校低学年の子が多く平日に参加しているそうです。
ロボット教室では、人懐っこい子が多く「何作ってるの?」と声を掛けてくる子が多いのでとても賑やかなんだそう。
たまたま、体験に参加した日は週末だったので人が少なかったようでした。
教室自体は、入口を正面にして縦に長い教室で左右にパソコンが並んでいました。
教室そのものは少し古い感じでした。
プログラミング教室として11年
ロボット教室は5年とのことなので
建物もそこそこ年季が入ってたのかもしれません
ロボット教室の体験談3:講師の印象は?子供とのコミュニケーションが上手に取れると安心!
講師の印象は、淡々と進めるような感じでした。
ちょっと子どもの扱いには慣れていないかな?
そんな風にも感じましたが、もしかするとうちの子の扱いに困っていたのかもしれませんね💦
反応が薄いので戸惑う大人も多いので💦
あと、気になったのはパーツを選ぶ時にどんどん講師の方が選んでしまうのも気になりました。
90分という中で完成させたいからということだったんだと思いますが、本人が選んでいくのも楽しみの1つなんじゃないかな?と感じてしまいました。
でも、子供の年齢を考慮して作るロボットの種類を選んでくれたのは嬉しかったです。
内容的もボリュームも難しさもちょうど良かったんじゃないかなと感じられるものでした
ロボット教室の講師から聞いた「ロボット教室」と「プログラミング教室」の違いとは
子供が制作している中で、講師の方と話していたのですが、ロボット教室とプログラミング教室の違いについて詳しく聞く事ができました。
- 最初はプログラミングはしない
- 毎月1体のロボットを作る
- 生徒同士コミュニケーションを取りながら制作していく
- レベルに合わせて設計図の詳しさが異なるので設計図の複雑なものも理解ができるようになる
- 年に1回大会がある
- 大会で入賞された作品が教材のテキスト化になる
- 個人で黙々と作るので生徒同士のコミュニケーションはない
- 内容はScratchやマイクラ、ロブロックス(中学生以上)を使っていく
今回は、ロボット教室で体験をしていたのでロボット教室中心の話でしたが、イメージとしては工作が好きな子はロボット教室、一人で黙々やりたい子はプログラミング教室をおすすめされていました。
ヒューマンアカデミーのロボット教室の体験で感じたロボット教室に向いている子
ヒューマンアカデミーのロボット教室には限らないかもしれませんが講師の方とのお話や教室の雰囲気から向いている子はこんな子だろうなぁと思います。
- レゴなどのブロック遊びが好き
- プラモデルなど組み立てるのが好き
- モノの仕組みを考えるのが好き
- 他の子とコミュニケーションを取るのが好き
- ディスカッションしながら良いものを作りたい
ロボット教室に入会するとブロックのセットを購入するので、ブロックが好きなら子供のモチベーションも上がりそうでした♪
実際にロボット教室に通うとしたらいくらかかるの?月謝のシステムを詳しく解説
体験会の最後に説明があった料金について説明しますね!
他の教室でも同じようなので参考になると嬉しいです。
入会金(初回のみ) | 11,000円 |
ロボットキット代(初回のみ): プライマリーコース、ベーシックコース | 33,000円 ※ミドルコース、アドバンスコースは別途追加 |
授業料 | 月額10,340円 |
テキスト代 | 月額550円 アドバンスコースは660円 |
初回掛かる費用 | 44,000円 |
コースが進級する時にかかる費用 | 24,750円(追加ロボット代) |
毎月かかる費用 | 10,890円~11,000円 |
高学年だからプライマリーコースからの参加もできるけど
入会金11,000円+キット代33.000円+追加キット代24,750円=68,750円の初期費用がかかるそう💦
これはちょっと出費が大きいなぁ…
入会するならベーシックコースからかなぁ…
ヒューマンアカデミーへの交通の便はどうだった?送迎が必要なら親として気になる駐車場事情
交通の便や駐車場事情は教室によって異なると思います。
今回参加したロボット教室は、ショッピングモールの中にあったため駐車場完備です。
また、駅前にあるショッピングモールなので車がなくても通いやすい場所でした。
駅前だから子供が一人で行くのにもとても便利♪
ショッピングモール内だと子供がロボット教室に参加している間は、お買い物したりお茶したりもできるので待ち時間も過ごしやすそうですね!
近隣の他のヒューマンアカデミーの教室も見てみましたが比較的駅前にありそうなので通いやすさを伺えました。
また、学習塾と併設しているところも多いので駐車場がある場所もありそうです。
まとめ:ヒューマンアカデミーのロボット教室を無料体験で実際に参加したから分かったことも多かった!
今回初めてロボット教室の体験に参加してみてネット上で調べていたイメージと実際に参加したイメージとでは違うなぁと思いました。
営業がしつこかったらヤダなぁ…
と思っていましたが、軽く料金やカリキュラムのお話を聞いて「ぜひご縁がありましたら…」と言われるだけだったのでこの心配は不要でした(笑)
やはり、実際に参加してみないとその教室の雰囲気や講師の方については分からないので体験に参加してみて良かったと思います。
こればかりは教室によって全く違うと思うので実際に体験教室に参加されるのがおすすめですね!
\ロボット教室を体験/
コメント