Crefus(クレファス)のカリキュラムはどんな内容?各コースを調査!

Crefus(クレファス)

ロボット検定の認定校ロボットの世界大会出場などかなりロボットプログラミングに力を入れているCrefus (クレファス)の授業内容を細かく調べてみました。

かな

他のスクールでは検定の認定校や世界大会目指してるところはあまりなかったかな

この記事で分かること
  • Crefus(クレファス)のカリキュラムやコース
  • Crefus(クレファス)で使用している教材
  • 通うことで期待できる効果
  • 1か月の授業回数と授業時間
  • Crefus(クレファス)のある場所について
  • Crefus(クレファス)の授業料

\ 冬期プレスクール申込受付中!/

好きなところから読む

Crefus(クレファス)12のコースの特徴と内容

Crefus は、大きく分けて3つのコースがあり、さらに細かく年齢別やスキル別にコースに分かれていて全部で12コースあります。

ちょっと文章で説明するのは複雑なのでそれぞれの細かいコースをより詳しくまとめてみました。

かな

年齢やスキルによってコースが異なるんだね!

Kicksジュニアエリート

年長さんから小学校低学年の子が対象です。

扱う教材は「レゴ®エデュケーションWeDo 2.0」になります。

  1. ハード:原理・原則、算数領域(アーリーマス)
  2. ソフト:論理的思考(ロジカルシンキング)
  3. プレゼンテーション:表現力、創造(クリエイティブ)

この3つを柱として学ぶ中で、問題解決(PDCA)のサイクルを身につけられます。

また、ものをつくることに注力をし、個性豊かで創造力あふれる人材育成を目指します。

Kicksジュニアエリートの3つのコース

Basic ベーシック

対象年齢年長(5~6歳)
教材レゴ®エデュケーションWeDo 2.0
科学の知識[量の体験と算数] ブロックなどの具体物を触りながら、大きさ/長さ/重さ/数などについて体感します。身の回りにあるものを科学的に分析する素地を作ります。
想像力・創造力[試行錯誤の楽しみ] 町を舞台に、季節やスキルに合わせたテーマに沿って進行します。二次元と三次元の違いを理解し、空間認識能力を高めます。モデル製作を通して試行錯誤を楽しめるようになります。
論理的な考え方[知のプロセス]バランスや壊れにくい構造について考えながら製作するため、計画的に進める力が育ちます。よく知っているつもりの物も、意識的に観察したうえで作品にすると、物がその役割に応じた姿をしている事が理解できます。
コミュニケーション力[伝える喜び] グループワークを通して、新しい事にチャレンジし、新しい自分に出会う事ができます。 他者(相手)とのコミュニケーションで好きな事や面白かった(楽しかった)事を話し、 伝える喜びを知ります。

参照:Crefus公式サイト

STANDARD スタンダード

対象年齢小学校1年生(6~7歳)
教材レゴ®エデュケーションWeDo 2.0
科学の知識[計測と記録] 長さ/重さ/時間の単位について学びます。たとえば重さの場合、製作した天秤で重さを量る/比べる中で、原理・原則について実体験を通して理解し、学びます。
想像力・創造力[身近な物の動きの仕組み] 正確にモデルを作るための手順について学びます。 身の回りの様々な事象を科学的な視点で捉え、算数や図形の基礎を学びます。ギア・カム・滑車など、動かす仕組みの考え方と使い方を学びます。
論理的な考え方[プログラミング] PC基本操作と、プログラミングの基本的な考え方やセンサーの使い方を学びます。プログラムで動きを確認する事で、順序だてて考えられるようになります。
コミュニケーション力[表現力/観察力] 自分自身のモデルについての工夫や感想をまとめ、伝えます。相手の立場に立ち、相手のモデルの良さ/改良点を見つけ、伝えられるようになっていきます。

参照:Crefus公式サイト

ADVANCE アドバンス

対象年齢小学校2年生(7~8歳)
教材レゴ®エデュケーションWeDo 2.0
科学の知識[予測・実績・分析] いろいろな実験を通し、数値化し、記録することで、物事を比較する力を身につけます。たとえばコマとギアのしくみを通して、対称形や比率が及ぼす効果について因果関係を考えます。
想像力・創造力[視野の拡大とモデルの改良] 生物・宇宙など多岐に渡るテーマについて学びながら、動かす仕組みの理解を深めます。てこの原理や、図形の性質、座標の考え方の基礎を学ぶ事で、想像した物を創造出来る素地を作ります。
論理的な考え方[問題解決に挑戦] プログラミングやセンサーに対する理解を深め、思考を実現していきます。制限時間内に問題点を整理し、解決のための作戦を考えることで、判断力や論理的思考力が育ちます。
コミュニケーション力[ポジティブシンキング] 自己と他者、グループへの理解を深めます。お互いのモデルを見比べ話し合う中で、前向きに伝え、受け止める事が出来る/話し合いやすい雰囲気を作る事の大事さを学びます。

参照:Crefus公式サイト

Crefusコース

対象は小学校3年生以上で、最初のブロンズ・シルバー・ゴールドでは学年別でコースが分かれますプラチナ以降は前コースの修了者になります。

教材もレベルアップして「レゴ®マインドストーム®EV3」を使ってより本格的なロボットプログラミングを学んでいきます。

「ロボット」を作ることを通してメカニズムやプログラミングの基礎を学びます。

また、ロボット大会では学習成果発表も兼ねています。

Crefusコースの6つのコース

BRONZE ブロンズ

対象年齢小学校3年生(8~9歳)
教材レゴ®マインドストーム®EV3
学習領域• 図形の性質
• 表や棒グラフ
• 滑車と輪軸
• テコのつりあい
• 電気の通り道とそ の利用
習得領域• 掛け算
• 割り算
• 表とグラフ
• 資料の分類と整理
• 長さ/重さ/かさの単位
• 計器による測定
主なカリキュラムPCの基本操作/線のつなぎ方とロボットの動き/ギアの組合せと速さ/ ベルト駆動の特性を調べる/ロボットのプログラミング/速度計測と表やグラフの作成/ タッチセンサーの働き/ロボット制御/ギアダウンロボットの製作/カラーセンサーの働き/ カラーセンサーを使ったプログラミング/プログラムのループ/プログラムの保存/ ライントレースの考え方/競技用ロボットの製作/Crefus Cupでの競技会と発表会

参照:Crefus公式サイト

SILVER シルバー

対象年齢小学校4年生(9~10歳)
教材レゴ®マインドストーム®EV3
学習領域• 速さと比
• 小数と分数の計算
• 条件を整理する問題
• テコの規則性
• 電気の働き
習得領域• 整数の加減乗除
• 条件を整理して 考える課題
• 時間と速さの総合課題
• 場合分けの総合課題
主なカリキュラムシンプルロボットの製作/PCの基本操作/初級プログラミング/信地回転と超信地回転/ 無限ループの概念/タッチセンサーの働き/センサー応用のプログラミング/カラーセン サーのプログラミング/計測した数値を表にまとめる/ライントレースするロボットの製作 /超音波センサーの働き/回転運動を往復運動に変える仕組み/迷路脱出ロボットの製作 とプログラミング/プレゼンテーションの作成/Crefus Cupでの競技会と発表会

参照:Crefus公式サイト

GOLD ゴールド

対象年齢小学校5年生~(10~歳)
教材レゴ®マインドストーム®EV3
学習領域• 図形の性質
• 測定値の平均
• 表や折れ線グラフ
• 樹形図と組み合わせ
• 場合の数
• 等号と不等号
習得領域• 整数の加減乗除
• 条件を整理して 考える課題
• 時間と速さの総合課題
• 場合分けの総合課題
• 計器による測定
主なカリキュラムPCの基本操作/ローマ字学習/中級プログラミング/タイマー制御/無限ループの概念 /条件分岐のプログラミング/フォワードロボットの製作とプログラミング/2つの条件分 岐を使ったプログラム/3つ目(タッチセンサー)の条件分岐プログラム/フォワードロボットの製作/同一車軸を使ったキーパーロボット/角度センサーのプログラミング/キーパー ロボットの製作/Crefus Cupに挑戦するサッカーロボット(フォワードとキーパー)の製作と プログラミング/プレゼンテーションの作成/Crefus Cupの競技会と発表会

参照:Crefus公式サイト

PLATINUM プラチナ

対象ゴールド修了者
教材レゴ®マインドストーム®EV3
主なカリキュラム「変数」を学んでいきます。ロボットが自分の持っているセンサーで測った値を自分で覚えておくことができるようになります。そうするとロボットがどんな道をたどっても迷子にならずきちんと戻るといったこともできるようになります。
またプログラムが複雑になりすぎないよう、繰り返し出てくる操作や意味の似ている動作をひとまとめにして分かりやすくする「サブルーチン」を使っていきます。プログラムの容量を減らし、分かりやすくすることができます。
さらに新しく「IRシーカー」という赤外線を発する物体の位置を知ることのできる優れたセンサーについて学びます。その上で「変数」「サブルーチン」「IRシーカー」を使い、トレジャーハントロボットを作り上げます。赤外線を発する球をトレジャー(お宝)に見立て、迷路を抜けた先の球を捕まえ、スタート地点まで戻る歯ごたえのある競技です。見事お宝をゲットして帰還するロボットを君は作れるかな?

参照:Crefus公式サイト

M2

対象プラチナ修了者
教材レゴ®マインドストーム®EV3
主なカリキュラム「ステアリングカー」を作ります。普段目にしている自動車の駆動構造に近いロボットになります。そして各種センサーを搭載した「ステアリングカー」を用い、「データロギング」に挑戦します。
センサーが読み取った数値をPCに送り、どんな環境下にロボットがいるのか、どんな物体がロボットの目の前にあるのかを探っていきます。ヒトが存在することのできない環境下(火星など)での探索といった最先端のロボットの活躍を、皆さんにも再現してもらいます。また無線通信技術の一つであるBluethoothについて学び、「ステアリングカー」をオリジナルリモコンで動く「ステアリング&ラジコンカー」に改良していきます。
そしてついに「二足歩行ロボット」の作製に挑戦します。ヒトの「二足で歩く」という機能がどれほど高度なものなのか、驚嘆すること間違いなしです。

参照:Crefus公式サイト

M3

対象M2修了者
教材レゴ®マインドストーム®EV3
主なカリキュラム最もポピュラーなコンピュータ言語の1つに数えられる「C言語」を使っていきます。本格的にキーボードでテキストを打つことでプログラミングをしていくことになります。今までにプログラミングの仕組みを学んできているのでスムーズに理解できます。
「C言語」を使うことでより細かくロボットの動きを制御できるようになります。1/1000秒単位での動きの指定も可能になります。Crefusの教室で過去に行わせたロボットの動きも「C言語」で行わせるとまた一味違ったものになってきます。
また「傾き」や「角速度」を測定できる「ジャイロセンサー」を用い、不安定な土台でもボールを落とさない「配膳ロボット」を作ってみたり、きれいに区画整備されたビル街を模したフィールドを指定された方法で走り抜ける「シティエンバイロメントロボット」など、ロボット製作の楽しみももちろんあります。

参照:Crefus公式サイト

Crefusコース SS(上級者コース)

上級者コースになるCrefusコースSSでは、対象はM3修了者になります。

教材は、レゴを卒業しより高度な本格的なロボットを作ることのできる「ロボットキットVEX EDR」を使用します。

300を超える様々なパーツを組み合わせて自分でカスタマイズした本格的なロボット製作にチャレンジしていきます。

Crefusコース SSの3つのコース

SS1

対象M3修了者
教材VEX®EDR
学習・習得領域• 開発言語(ロボットC)
• 論理演算
• 微分・積分
• 計測工学
主なカリキュラムロボットアームの構造と制御について学習し、ロボットCについて更に高度な学習を進め、PID制御を用いたプログラムに挑戦しよう!

参照:Crefus公式サイト

SS2

対象M3修了者
教材VEX®EDR
学習・習得領域• 開発言語(ロボットC)
• 論理演算
• 微分・積分
• 計測工学
主なカリキュラム金属パーツを用いた本格的なロボットキット(VEX)にオムニホイールなどのパーツを追加して、更に高度なロボットを作成。普遍的なロボットを精密に動作させるために用いられる手法を学習しよう!

参照:Crefus公式サイト

SS3

対象M3修了者
教材VEX®EDR
学習・習得領域• 開発言語(ロボットC)
• 論理演算
• 微分・積分
• 計測工学
主なカリキュラム最終コースの集大成!
より高度な内容を総合的に学習、自分の興味がどの工学分野にあるかを見極め、これまでのロボットを用いて自らの研究課題を選定し取り組もう!

参照:Crefus公式サイト

Crefus(クレファス)の教材は何を使うの?

Kicksジュニアエリートレゴ®エデュケーションWeDo 2.0
レゴブロックを組み立ててタブレットやパソコンでプログラミングをして動かす事ができます。
Crefusでは、子供たちが自由に改良することを勧めているため想像力・創造力を育みやすくなっています。
Crefusコース
ブロンズ / シルバー / ゴールド
プラチナ / M2 / M3
レゴ®マインドストーム®EV3
詳細な設定や複雑な組み合わせにより高度なプログラムによる計測と制御も可能。
プログラミングはビジュアルプログラミングで初心者でも簡単に扱うことができます。
Crefusコース
SS1 / SS2 / SS3
VEX®EDR
大出力のモーターを使い、よりパワフルなロボットを製作し、ロボットCにおいても高度な学習をしていきます。
実際のロボットを制御するのに必要な実践的な制御方法を学びます。

Crefus(クレファス)に通うとどんな効果が期待できるの?

Crefus では、楽しすぎて時間を忘れてしまうくらい興味のあることに夢中になり、見つけた課題に取り組むことで問題解決のための知識や思考力を自発的に身に付けていけます。

かな

楽しく問題解決力が身に付くなんていいね!

1ヶ月何回通うの?授業時間はどれくらい?

Crefus 年間42回の通塾になり、平均1ヶ月に3~4回になります。(月によって回数は異なるようです)

1回の授業時間はコースによって異なります。

Kicksジュニアエリート(年長~小学校2年生まで)1回50分
Crefusコース(小学校3年生~)1回90分
かな

年齢が低いと集中力も限界があるからコースで時間が違うのもいいね!

Crefus(クレファス)の教室ってどこにあるの?

Crefus の教室は日本全国に100校以上の教室があります。

近くに教室があるかどうか公式サイトで確認できます。

Crefus(クレファス)は世界にも通用するスキルを楽しみながら身に付けられるカリキュラムだった

段階を踏みながら本格的なロボットプログラミングのスキルを養い、プログラミング的思考力や問題解決力を身に付けていけるスクールだということが分かりました。

ロボット大会の世界選手権出場など世界を相手にできるほどのスキルが付けられるのも魅力的ですね!

まずは雰囲気を確認するのにも無料体験することがおすすめです。

\冬期プレスクール申込受付中!/

Crefus(クレファス)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段は在宅でフリーランスのウェブデザイナーと小中高校でプログラミングの授業のサポートをしています。

また、子ども向けのプログラミングクラブを主催し、子どもたちとプログラミングを通して交流できる場所づくりをしています。

ドラマ、ゲーム、マンガ、アニメなど大好き!

反抗期真っ只中の男の子のママもしてます。

コメント

コメントする

CAPTCHA

好きなところから読む