この記事は約 9 分で読めます。
電子工作って聞くと細かい回路をいじったり、はんだごてを使ったりと難しそうなイメージをしていませんか?
小学生には敷居が高そうだよね…
実は、最近では、プラモデル感覚でできる電子工作も多くあり、はんだごてなど不要の電子工作キットも出ています。
中には、低学年の子でも作れちゃう電子工作キットがあるので紹介したいと思います。
- 電子工作が簡単なこと
- 安く電子工作をすることができる
- 珍しい宿題を提出できること
\簡単にかわいいロボットが作れる/
小学生でもembot(エムボット)なら電子工作も簡単!夏休みにおすすめのキットを紹介
段ボールでできたかわいいロボット「embot(エムボット)」は、簡単に組み立てられる電子工作キットです。
私は以前に子供プログラミングのイベントに参加した時にembot(エムボット)を知りました。
未就学児の子でも一人で楽しそうに作っていたよ♪
そこでembot(エムボット)の公式サイトを見ていたら動かすだけでなく、音楽を慣らしたり、天気予報や降水確率をお知らせしてくれたりとプログラミングすることで様々な事ができることを知り詳しく調べてみました。
簡単に電子工作ができちゃう「embot(エムボット)」5つの理由
- はんだごては使わない
- ドライバーは使わない
- ハサミは使わない
- パーツを差し込むだけ
- 簡単にプログラミングが組めるアプリがある
わぁ!本当に工作感覚で簡単にできちゃうんだね!
全てキットでひとまとめになっているので基本のロボットならスターターキットだけで充分です。
\簡単にロボットが作れちゃう/
電子工作「embot(エムボット)」にかかる材料費やアプリ利用料は?
電子機器だと思うとどうしても高いイメージがありますよね。
しかし、このembot(エムボット)は電子工作のキットとしてはとっても家計にも優しい価格帯です。
キット代 本体用ダンボール(3枚) / embotコア(1個) / ブザー(1個) / LEDライト(2個) / サーボモーター(2個) / モーター用パーツ(1式) / 説明書(1枚) | 6,600円(税込) |
プログラミングアプリ利用料 対応OS:Android5.0以上、iOS10以上、Windows10(1803以降) 、Google Chrome OS 87以上 | 0円 |
プログラミング教育にも触れられると思ったらお得だよね♪
embot(エムボット)は拡張もできるから電子工作の幅が広がる
embot(エムボット)は、拡張パーツも販売されており、クマさんのキャラクターロボットだけでなく自動販売機やレジスター、宝箱など作ることも可能です。
クマさんだけでもいろいろできるけどもう少し高度なこともできるようになるよ
\おもしろそうな拡張パーツがいっぱい/
注目されているプログラミングだからこそ夏休みの宿題は電子工作にしよう!
小学校でも授業で取り入れ始めているプログラミングですが、小学生を対象に取ったアンケート「やってみたい習い事」でも上位に来てることから人気度が伺えますね。
夏休みに電子工作+プログラミングをテーマに宿題として提出するだけでちょっとした注目を浴びるのではないでしょうか(笑)
私は数年前に息子とプログラミングを自由研究として提出したら先生にめちゃくちゃ質問されたことがあるよ(笑)
ちょっと目立つことが好き、注目されたいお子さんにはピッタリなテーマだと思います。
\夏休みの宿題で注目されたい!/
簡単で制作費も安いembot(エムボット)は夏休みの宿題におすすめ
電子工作ってちゃんとしたものを作ろうすると数万円はするだろうと思っていましたが、6,000円程度でできちゃうものもあることを知ってやりやすいなぁと思いました。
embot(エムボット)のスターターキットではクマさんを動かすだけですが、設定やプログラミングをすることでお天気予報や簡易メッセンジャーのようなものも作れます。
とても幅が広くプログラミングできるようなのでおもしろい夏休みの自由研究になること間違いなしです。
我家でも第1候補で息子に提案してみようかと思うよ♪
\夏休みの宿題は電子工作にしよう!/
\電子工作に興味があればLITALICOワンダーのものづくりもおすすめ!/
関連記事:LITALICOワンダー(リタリコワンダー)の体験談!ものづくりのコースの体験に行ってきました
\夏休みの読書感想文はこれで解決!/
コメント