ゲーム以外やることがない…趣味がない小学生の子どもにプログラミングを提案してみた結果!

ロボットプログラミングをする小学生

どの家庭でも同じ悩みかもしれませんが、我家の小学校5年生の男の子はゲームが大好きです。

あまりにもゲームをやり過ぎてしまうため、今はルールを設けて自粛させています。

とにかく、1日に何時間でもやってしまうくらいゲームが大好きなんです。

ということで、これからも役に立つであろうスキルとしてお古のパソコンを子ども専用にあげました。

そして、ゲームが好きならプログラミングでゲームを作ってみることを子どもに薦めてみたのでその経過をまとめたいと思います。

好きなところから読む

まずはプログラミングを始める前の息子について紹介します

最初に趣味のない小学生の息子の話をさせてください。

プログラミングを始めるようになるまでにどういう感じの男の子だったのか、どんなことをしてきたのかをまとめてみました。

そもそも、勉強嫌いでゲーム以外にやることのない趣味がない男の子でした

ゲームをする子ども

ある程度、意志表現が出てくるころから何をしてもやらされている感があった息子。

何をしても無表情でこなすような感じの子でした。

もしかしたら、この時から発達障害の気があったのかなぁと思いますが、当時はそんなこと気にもしていなかったのです。

知人が昔のゲーム機を引っ張り出して息子にやらせた頃からゲームにはまってしまうほど、ゲーム大好きな男の子になりました。

ゲームは反対派ではありませんが、ルールを決めてその中できないのならそれは良くないかなと思っています。

あちこち連れて行き好きなことを探しましたがこれといって反応のない子でした

子どもプログラミング
子どもプログラミング

ゲーム以外に目を向けていろんな経験をしてほしかったので、いろんなところに出かけ楽しみました。

  • 潮干狩り
  • 科学館
  • 映画
  • 釣り(釣り堀だけど)
  • バスケ
  • アイススケート
  • プール
  • パン作りやお料理教室

などなど…

とにかく、いろんな体験をして本人が1つでも好きなこと見つけられたらいいかなぁと言う感じで「〇〇してみない?」と誘って連れまわしていました。

本人も誘われれば「行く!」と言うのでイヤイヤと言う感じではありませんでした。

しかし、どれも反応が良い感じを得られなかったのです。

子どもが幼い頃は親子で楽しめるものづくりや料理などを体験してみました!

子どもパン教室

子どもが未就学児だった頃は、保育園をお休みして一緒に楽しめる何かをしに行ったりしていました。

ママフェスがあれば一緒にものづくりができるものを中心に粘土でお花を作ったり、指輪を作ったり…

パン教室にも一緒に行ったりしていました。

ものづくりなどで趣味が見つけられたら子どもの興味のあるものをしっかり習わせると良いかなぁと思ったのです。

しかし、パン教室は割と楽しんでいる様子でしたが、大きくなってきてからはあまり興味ないような様子でした。

ゲーム以外やることがない子どもにプログラミングを薦めてみた体験談

あまりにもゲーム以外に興味を持たなかったので、だったらおうちでプログラミングして簡単なゲーム作りをやってみようかなと思ったのがプログラミングを始めたきっかけでした。

唯一、教えてあげられるプログラミングを子どもとやってみた

プログラミングする小学生

私は、学校にプログラミングの授業のサポートをしたりしていたため唯一教えてあげられるものがプログラミングでした。

仕事で小学生向けの教材を作ったりしていたので息子に実際にやってもらったりもしていました。

普段、飽きっぽい息子がプログラミングだと集中できることが分かり、いろいろ本も買ってみました。

おすすめの本は、1冊にいろんなゲームや課題が入っているものです。

1つの問題や工程が短くちょっとがんばればゲームが作れてしまうものの方がお子さんも達成感がありどんどん取り組んでくれると思います。

最初から難しいことをするのは大人でも無理ですからね!

小学校1年生の夏休みの自由研究はプログラミングにしてみた

子どもプログラミング

また、小学校1年生の夏休みの自由研究は子どもプログラミングで有名なScratchを使ったレポートにしました。

簡単なネコを動かす方法や1周させる方法をまとめただけの簡単なものです。

ただ、これが担任の先生にはウケがよく、息子も相当褒められたのが良かったのかプログラミングに対しては「パソコンやりたい」と自ら言うようになっていました。

かな

提出はパソコンは持っていけないから紙でレポートとして提出したよ

近所でやっていたプログラミングクラブに親子で体験に行ってみた

プログラミングする小学生

また、近所に小学生向けのパソコンクラブがあるのを知り遊びに行くことにしました。

ここでは、みんな各々が好きな作品を作るという自由なスタイルで、また作品を発表し合うので「あの子が作ってたあれはどうやるの?」とより興味を持ってくれました。

かな

同じような子どもが自分よりすごい作品を作っているところに刺激をもらったみたい

地域のイベントでやっていた5回開催のプログラミングに参加してみた

子どもプログラミング

そして、偶然見つけた地域のイベントで5回連載するプログラミング教室にも参加してみました。

プログラミングと一言で言っても教材によって好き嫌いは出るのですが、このプログラミング教室では毎回違う教材をいろいろと体験させてくれるので子どもに合った教材を見つけるのにも良かったです。

おうちに子どもが触れるパソコンがなくてもタブレットやスマホでできる教材を教えてもらえたのは本当に良かったです。

息子も毎回「今日はどんなことをするの?」と聞くほど興味を持っていました。

プログラミングの教材として子どもに人気のマインクラフトのイベントに初参加してみた

プログラミングする小学生

プログラミングを始めて数年経ち、ある程度プログラミングというものに慣れてきたころに子どもたちにも人気のあるプログラミング教材の「マインクラフト」のコンテストがあるというのを知り参加することにしました。

このイベントは、約半年間にチームで決まったテーマの作品を作るというコンテストでした。

初めて1つの作品を複数人で作り上げる経験をし、それがとても楽しかったようで、翌年もこのコンテストには参加しました。

かな

受賞できなくても目標持って頑張れるのが良いなぁと思ったよ

学校のお友達と一緒にプログラミングをしてコミュニケーションが増えた

子どもプログラミング

あまりコミュニケーションも取らないような子でしたが、マインクラフトの大会に出たり、地域のプログラミングクラブに参加するようになってプログラミングを通して少しずついろんな子とコミュニケーションをとるようにもなりました。

学校でも1人1台のパソコンを与えられるようになり、休み時間などではお友達とパソコンを開いてプログラミングをしたりしているようです。

今まで会話をしたことのなかったお友達ともパソコンやプログラミングを通して仲良くなっているようなのです。

こうやってコミュニケーションのツールの1つとしてもプログラミングをやってきてよかったなぁと感じています。

気が付けばいろんなプログラミングの教材を触って来ていた

子どもプログラミング

気が付けば幼いころから様々なプログラミング教材を触ってきました。

まだ、コードを書くような本格的なプログラミングはやっていませんが、ゲームができないからプログラミングしようという流れになってきています。

いつかは、もう少し本格的なゲームを作る楽しさと遊ぶ楽しみを味わってもらえたらいいなぁと思います。

子どもが興味を持ったのでLITALICOワンダー(リタリコワンダー)の無料体験会に参加してみた体験談

趣味のない子どもがプログラミングに興味が湧いてきたので、もっとちゃんとした教材のそろっているプロが教えるプログラミングスクールの体験会に参加してみることにしました。

選んだプログラミングスクールは個性豊かな子の扱いにも慣れていると評判のLITALICOワンダー(リタリコワンダー)の無料体験会です。

参加してみて、一人一人の子どもに合ったカリキュラムをオーダーメイドで組んでくれるので本人の好きなものを作れるというのも楽しみのひとつなんだろうなぁと感じました。

体験する前に、既にお子さんが通われている方のリタリコワンダーの口コミも確認してみたところとても雰囲気も良い感想が多かったので私も体験会が楽しみでした。

人見知りの激しい息子も集中し作品を作り上げ、初対面の先生にもかかわらずとても楽しく体験会に参加することができたようです。

体験会とはいえ、時間内で作り上げられるゲームをいくつか用意してくださり子ども自身の達成感やモチベーションも高まるとても良い時間でした。

体験会では本カリキュラムとほぼ同じ内容を体験できるのでしっかり学べる内容であるか、子どもに合っているかどうか見るのにも体験会の参加はとても良かったです。

\しっかり学ぶならスクールがおすすめ/

ゲーム以外の趣味を見つけるために、将来役に立つプログラミングはおすすめ!

子どもプログラミング

総務省統計局:社会生活基本調査トピックス-小・中・高校生の「趣味・娯楽」」を見ても分かるように、まだまだ小学生の間で趣味はパソコンとかプログラミングとかないようです。

しかし、この先、「趣味はパソコン」と答えるお子さんが増える日も来そうだなと感じています。

すでに、先ほどの総務省の記事の統計では中高生では「パソコン」が入っていますよね(笑)

これからの未来、パソコンは必要不可欠なツールです。

また、プログラミング的思考能力を養うことで将来の仕事でも活かされるスキルだとも言われています。

好きなことから将来の強みを作れるのもすごく良いことだなぁと思っています。

職に困らない未来を手に入れるには強みって大事だなぁと思うのです。

ちょっといろいろと心配のある息子ですが、こういった強みを見出せたらと思っています。

かな

ちなみに私も趣味はパソコンでした。
なので、好きなお仕事ができているのも過去の自分の趣味のおかげだと思っています。

まとめ:ゲーム以外やることがない子どもにはプログラミングをやってみよう!

子どもプログラミング
子どもプログラミング

ゲームが好きなお子さんにはプログラミングをやってみても良いかなと思います。

個人的には、これからのご時世プログラミングを趣味にしてマニアックになれれば将来強みとして活かしていけるんじゃないかと思っています。

誰でもできる仕事は職種としてなくなると言われているので、少しでも将来子どもが困らないようにと思っています。

その子が興味を持つかどうかは分かりませんが、プログラミングスクールの無料体験会に参加して様子を見るのもいいと思います。

\まずはプログラミングをやってみる!/

ロボットプログラミングをする小学生

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段は在宅でフリーランスのウェブデザイナーと小中高校でプログラミングの授業のサポートをしています。

また、子ども向けのプログラミングクラブを主催し、子どもたちとプログラミングを通して交流できる場所づくりをしています。

ドラマ、ゲーム、マンガ、アニメなど大好き!

反抗期真っ只中の男の子のママもしてます。

コメント

コメントする

CAPTCHA

好きなところから読む